個人情報保護方針
1.当社が保護する個人情報について
個人情報とは、「その情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述、または個人別に付けられた番号などによってその個人を識別できるもの(その情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それによって個人を識別できるものを含みます)」のことをいいます。
当社は、クライアント企業の方々の情報はもちろんのこと、当社従業者の情報で個人情報に該当するものは、このプライバシーポリシーに基づいて適切にお取り扱いいたします。また、当社は仮名加工情報、匿名加工情報、及び提供先の第三者において個人情報になることが想定される個人関連情報についても、個人情報と同様に保護の対象といたします。
2.当社の個人情報保護に関するマネジメントシステム
当社は、個人情報を保護するための社内ルールと社内体制を「個人情報保護マネジメントシステム」として定めております。
社内ルールといたしまして、このプライバシーポリシーを具体化するために、「個人情報保護基本規程」と各種の運用細則を策定しております。
また、社内体制といたしまして、皆様の個人情報を適切に取り扱うために取扱統括責任者として個人情報保護管理者を選任するとともに、取扱状況確認者として監査責任者を選任しております。その他にも、業務において責任のある者を個人情報保護責任者とし、個人情報を取り扱う業務におきまして適切に保護が図れるように配慮しております。
3.個人情報の取得・利用・提供について
当社は、事業内容及び事業規模を考慮して、適切に個人情報を取得するとともに、保有する個人情報(当社が収集する個人情報、クライアントから預かる個人情報を含みます)は、取得時に定めた利用目的の範囲内でのみ利用し、目的外利用は行いません。また、皆様の同意なく第三者に提供することはございません。当社は目的外利用を防止するため、2項に記載した「個人情報保護マネジメントシステム」を策定し、維持していきます。
4.共同利用について
当社は、デジタルガレージグループ各社等との間で、以下のとおり従業員の個人データを共同利用いたします。
(1)共同利用の目的
人事・労務管理のため、以下の通り従業員の個人情報を取り扱います。
- 詳しくは、人事・労務管理、教育研修、総務・福利厚生・給与計算、その他の雇用管理・業績管理業務
- 適正な業務運営の確保および会社から従業員等への連絡業務
- 当社、関連会社および提携会社の各種商品・サービスの案内・提供、契約の維持管理
- その他上記業務に関連・付随する業務
(2)共同利用する個人データ
氏名、住所、性別、生年月日、電話番号、Eメールアドレス、経歴、職歴などの人事業務に関する情報や労務管理に関する情報、その他上記利用目的達成のために必要な個人に関する情報です。
これら各社が保有する「個人情報」を共同利用する際は書面、電子媒体等により取得します。
(3)共同利用者の範囲
(4)個人データの管理について責任を有する者
当該個人データを取り扱う各共同利用者(住所、代表者名は各社ホームページの「会社概要」をご覧ください)
5.個人情報の安全管理のために講じた措置について
当社は、個人情報の漏えい、滅失、棄損を予防するため、個人情報に対して以下の通り安全管理措置を講じています。
(1)組織的安全管理措置
当社は、個人情報保護マネジメントシステムが適切に運用されていることを各部門及び階層において確認するために、監査の計画及び実施、結果の報告並びにこれに伴う記録の保持に関する責任および権限を定める手順を定め、定期的に内部監査を実施しています。
(2)人的安全管理措置
当社は、全ての従業者に対して個人情報保護や情報セキュリティに関する教育を実施するとともに、守秘義務契約を取り交わし、必要かつ適切な監督をおこなっています。
(3)物理的安全管理措置
当社は、個人情報を含む企業の秘密に属する情報の漏洩、盗難、または盗聴を防止するため、事務所エリアのゾーニングによる第三者の侵入の制限をおこなっております。また、サーバ、パソコン等情報ネットワークを構成する情報機器(情報システム)の利用環境設定、利用基準及びアプリケーションソフトウエアの管理方法を定め、従業者に対して、情報システムの適正な利用方法を指導しています。
(4)技術的安全管理措置
当社は、権限のない者が情報システム等にアクセスできないよう、情報システムのアクセス制御を行うとともに、バックアップの実施、ログの取得、ネットワークの接続制御、無許可アプリケーションソフトウエアの導入禁止、機器構成の変更制限等の情報ネットワークの制御をおこなっています。
6.法令等の遵守について
当社は、個人情報保護マネジメントシステムの運営にあたり、個人情報保護法、その他法律の個人情報保護に関する規定、個人情報保護法に関連するガイドライン、個人情報保護に関する条例、業界ガイドラインを遵守いたします。
7.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、社会情勢の変化や情報技術の進歩等に対応し、個人情報保護に関して常に最善の措置を講じてまいります。そのため、定期的にマネジメントシステムの内容と運用状況について監査し、その結果に基づいてマネジメントシステムの見直しや改善をおこないます。
8.個人情報の取扱いに関する苦情及び相談
当社は、個人情報の取り扱いについての苦情やお問い合わせを受け付けております。その際は、PMS事務局が対応いたしますので、下記までご連絡ください。
株式会社 DGコミュニケーションズ PMS事務局
電話:050-1741-3455
メール: privacy@dg-c.co.jp
[受付時間:平日10:00から17:00 *年末年始休業期間除く]
株式会社DGコミュニケーションズ
代表取締役社長 烏山 芳樹
制定日 2006年11月1日
最終改定日 2025年4月1日
個人情報に関する公表事項
1.個人情報の利用目的の公表に関する事項
当社が保有する個人情報およびその利用目的は、下表の通りです。
(※)が付された個人情報については、保有個人データとして、当社に対して利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用停止、消去、第三者提供停止、第三者提供記録開示の請求をおこなうことができます。
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
クライアント(顧客)情報(※) | 当社とのお取引に関する業務連絡、各種業務処理、又は商談、挨拶等のため |
協力会社(委託先等)情報(※) | 業務連絡、取引先としての登録、取引に関する事務処理等のため |
クライアント受託情報 | クライアントから受託したマーケティング、キャンペーン、WEBサイト管理等のプロモーション業務の遂行のため(受託業務に伴いクライアントから一時的に預かり、業務終了後は返却もしくは廃棄をおこなっております。) |
ユーザー情報(※) |
当社Webメディア事業のサービス利用者(ユーザー)に対して、以下の目的のために使用します。
|
自社マーケティング情報(※) | 当社が自主的に行う市場調査等の実施やキャンペーン効果測定等のマーケティングのため |
採用応募者情報(※) | 当社が必要とする人材の採用判断のため |
在職者情報(※) | 人事管理業務および業務の連絡のため |
退職者情報(※) | 法律で定める退職者の人事管理業務および懇親等の必要に応じた連絡のため |
2.保有個人データに関する周知事項
保有個人データ(前項参照)の取扱いにあたり、前項に加え下記の事項を公開いたします。
(1)当社の名称
(2)個人情報保護管理者
(3)すべての保有個人データの利用目的
(4)保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
(5)当社が所属する「認定個人情報保護団体」の名称及び苦情の申し出先
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 個人情報保護苦情相談室
電話番号:0120-700-779
(6)個人情報問合せ窓口の連絡先
(7)「問合せ・苦情相談申請書」の入手方法
(8)申請者の確認の方法
3.「開示等の求め」に関する手続き
個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用停止、消去、第三者提供停止、第三者提供記録開示のお問い合わせおよび、個人情報に関する苦情・相談については、以下の「個人情報問い合わせ窓口」にて承ります。
当社の他の部署ではお受けできかねます。
なお、開示等の求めにつきましては、体系化され検索が可能な個人情報であって本人様からの開示等の求めに対して個人情報の開示、訂正、追加又は削除、利用停止、提供停止の全てに応じる権限を有している個人情報に限定していますので、ご了承ください。
個人情報の開示等のご請求される皆様は、当社のPMS事務局に「個人情報問合せ申請書」の送付をお申し付けください。個人情報問合せ申請書は、個人情報の問合せの各窓口にあります。ご来社いただいての開示のご請求にはお応えできませんのでご了承ください。
(1)お送りいただくもの
「個人情報問合せ申請書」
所定の用紙に以下の事項の記入してください。
- 請求者の住所・氏名・電話番号等とご捺印
- 請求日
- 開示をお求めになる個人情報を特定するための情報(請求事項・請求対象等)
- 開示方法(書面の交付あるいは電磁的記録の提供)
※利用目的の通知、開示請求には手数料として実費1000円(税込)を頂いております。手数料は郵便小為替にてお支払い頂きます。
(2)個人情報問い合わせ窓口
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-7-30フロンティアグラン西新宿7階
株式会社 DGコミュニケーションズ PMS事務局
電話:050-1741-3455
電子メール: privacy@dg-c.co.jp
[受付時間:平日10:00から17:00 *年末年始休業期間除く]
「プライバシーマーク」付与事業者認定について
当社株式会社DGコミュニケーションズは、2007年9月4日付で、「プライバシーマーク」の付与認定を取得し、今日に至ります。
「お取引先様からお預かりする個人情報」、「当社が取得する個人情報」及び「従業員の個人情報」等の取扱いには、個人情報の取り扱いに関わる事業者の責務と安全管理の重要性を認識し、個人情報保護に関する規格(JISQ15001)に適合した個人情報保護マネジメントシステムを実施している事業者として、適正に運用できる個人情報保護体制の構築に取組んでおります。
今後もこの認定及び企業としての社会的責任を真摯に受け止め、日々安全管理の励行と改善により、さらなる信頼を得ることができるよう、全社を挙げて一層の努力を続けてまいります。
記
認定番号:第10830360号
有効期限:2023年9月19日から2025年9月18日
審査機関:社団法人 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
この件に関わる問い合わせは、以下までお願い致します。
株式会社DGコミュニケーションズ PMS事務局(経営管理部)
電話:050-1741-3455
